料金案内

- 普通自動車料金表
- 準中型自動車料金表
- 大型自動車料金表
-
普通自動二輪車料金表
(小型限定普通自動二輪車) -
普通自動二輪車料金表
(普通自動二輪車) - 大型自動二輪車料金表
-
オプション(安心パック)
(普通自動車) -
オプション(安心パック)
(小型限定普通自動二輪車) -
オプション(安心パック)
(普通自動二輪車) -
オプション(安心パック)
(大型自動二輪車) -
限定解除
(普通車AT→普通車MT) -
限定解除
(小型二輪→普通二輪) - ペーパードライバー講習
準中型自動車料金表

大型自動車・準中型自動車は、教育訓練給付制度により免許取得費用の補助があります。
※条件がございます。詳しくはお問い合わせください。
教育訓練給付制度とは
厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し終了した場合に、その受講のために本人自ら教育訓練施設に支払った費用の一定割合に相当する額をハローワーク(公共職業安定所)から教育訓練給付金として支給されるものです。
準中型自動車免許とは
車両総重量7.5t未満、最大積載量4.5t未満、乗車定員10人以下の自動車を運転することができる免許です。
入所資格・教習時間についてはこちら 準中型自動車
※こちらは定価料金です。キャンペーン期間中はお得なキャンペーン料金をご確認ください。
- コース
- ベーシック料金
- スピードコース
- 最短コース
- 所持免許なし
または原付 - 普通MT
免許あり - 普通AT
免許あり - 自動二輪
免許あり
- 290,000円
(税込319,000円) - 133,300円
(税込146,630円) - 157,300円
(税込173,030円) - 269,000円
(税込295,900円)
- 320,000円
(税込352,000円) - 163,300円
(税込179,630円) - 187,300円
(税込206,030円) - 299,000円
(税込328,900円)
- 350,000円
(税込385,000円) - 193,300円
(税込212,630円) - 217,300円
(税込239,030円) - 329,000円
(税込361,900円)
※お客様のご希望・ご都合、または補習や再検定などにより一日の技能教習が少なくなる場合がございます。
料金について
基本料金に含まれているもの
- 入学金
- 学科教材代金
- 技能教習料(規定時限分)
- 学科教習料(規定時限分)
- 適性検査代金
- 修了検定料(1回分)
- 卒業検定料(1回分)
- 効果測定料金
別途お支払いが必要なもの
- 仮免申請料 2,850円(非課税)
事情により発生する可能性のある料金
- 夜間料金:17時以降の技能教習は夜間料金(8,800円/税込)が別途必要となります。
- 補習料金(技能):1時限につき6,000円(税込 6,600円)
- 再試験料金:仮免学科:1回 1,700円(非課税)
- 再検定料金:修了検定(技能) 6,000円(税込 6,600円)
- 再検定料金:卒業検定(技能) 6,000円(税込 6,600円)
- 当日キャンセル料:1時限 1,000円(税込1,100円)